familybusiness’s diary

家族で貿易商社を営む日々のあれこれ/オンライン読書会はじめました

警戒心を持って働くこと②

しばらく滞りました。年末らしい忙しさがじわじわと押し寄せて来た。。

ビジネス上の詐欺から身を守るよう、警戒心を持って働くこと。大企業のサラリーマンとして働いた10年間ではあんまり身につかなかった能力だけど、今の仕事ではすごく重要な能力だった・・という話の続きです。

 

私が日常的に遭遇する詐欺あれこれ。

 

スパムメール

実害は小さいのだけど頻度は圧倒的に多い。99%のスパムメールは見てすぐに分かるのだけど、思わず返信しそうになってしまう"名作"が届いてしまうことが数ヶ月に1回くらいある。世界中の不特定多数の顧客を相手にしているうちの会社は特に、迷惑メールにひっかかる可能性も決して低くはないので油断は出来ないなぁと思う。

ちなみに私が入社する前、うちの会社の人達は迷惑メールをフィルタリングするという技術がなかった為に膨大な量のスパムメールの中から仕事に必要なメールを掘り出しながら働いておられた。。(遠い目)

 

サンプルどろぼう

お宅の会社の商品に興味があるからサンプルを送ってくれ-!と言われ、いざ送ったら連絡がつかなくなるパターン。送ったサンプルは転売してお小遣いにでもしているのだろうか。詐欺かどうかのチェックに時間をかけすぎて新しいビジネスが停滞するのも問題だし、そもそも詐欺目的かどうかを判別するのが不可能に近いので防御が難しい。被害額といっても少額なので、ある程度必要経費として割り切るしかないか・・と半ば諦めている。

 

ビジネスビザ取得詐欺

貿易界にはよくある古典的な詐欺。日本へのビザ(渡航許可)を取得しようと思ったら、日本での渡航保証人による一筆(招待状、インビテーションレターとか言います)が必要になる国も多い。そのため、架空のビジネスの用事をでっち上げて日本の人に招待状を作らせる・・という詐欺が横行している。スパムメールなんかと違って向こうも真剣に騙そうとしてくるので注意が必要。これに引っ掛かったら日本に不法滞在外国人を増やすことになるし、犯罪の片棒を担いだとして最悪一緒にお縄になったりするのだろうか。商談が不自然にトントン拍子に進むときは特に要注意。

 

商品どろぼうorお金どろぼう

現地に商品を送ったのにお金を払わず逃げられた。前金が必要と言われ振り込んだら逃げられた・・という詐欺。貿易をやるなら一番注意しなきゃいけない詐欺だろう。頻度も多いし被害もストレートに大きい。ネットの普及以降、顔の見えない取引が圧倒的に増えたので防御の難易度も上がっている気がする。要注意ワードは"政府ご用達案件"。詐欺師が好んで使う表現らしい。そして決して悪気はないのだけど、中国、インド、ナイジェリアが絡む案件は無意識に警戒レベルが上がってしまう。

社歴が長かったり、業界内に付き合いの多い会社はこういった詐取の心配が少ないだけ安心と言える。(社歴の長い会社にとってはメリットよりデメリットの方が圧倒的に大きい。少なくとも顧客を1件確実に失うことになるし、意外に狭い業界なので悪い噂は一気に広まる。)

f:id:familybusiness:20181201221544p:plain