familybusiness’s diary

家族で貿易商社を営む日々のあれこれ/オンライン読書会はじめました

常識だと思っていた③

貿易の仕事を通じて気づいた日本文化の特殊性の中に、「ジョークを言う文化」に対する違いがある。

日本では、偉い人や有能な人ほどジョークを言う人は少ない。特に会社組織などでは、役職が上がるにつれてジョークを言う人は減っていく。偉い人を交えた大事な商談などでは、立場のある方はいかにも重鎮といった感じで威厳たっぷりに座っているのが大きな役目であり、ジョークの交換どころか発言も少なめである。立場のある人がジョークを言ったりするのは相手に軽率な印象を与えてしまったりして威厳を失うのでよろしくない・・という風潮なのだろうか。

日本の会社でしか働いたことのなかった私は世の中そんなもんだと思っていたのだけど、どうやらそうではないらしい。特に欧米思想のビジネスマナーを学んでいる人達は、立場のある人や有能な人ほど沢山ジョークを言う。まるでジョークを言うことは有能さの証明であるかのように、大事な話の最中でもジョークを連発する。ジョークが思いつかないなんてことがあったら彼らの"名誉"に傷がつくので、いざという時の"小咄"をストックしている人も多いそうだ。

私がこれまで出会った方の中で一番ジョークが上手かった方はシンガポール在住ビジネスマンのMさんである。3年ほど前に初めてお会いした際、結婚を控えていた我々夫婦に結婚にまつわるブラックジョークを連発して爆笑させてくれた。当時、今以上に英語が分かっていなかった私を初対面であんなに大笑いさせてくれるなんて、日頃からのトレーニングがなければ決して不可能なことだろう。

彼の会社はその後も急成長を続け、今や創業10年ほどで8ヶ国に80人のスタッフを抱える経営者である。経済成長のスピードが違うので一概には言えないけど、彼のことを思うとジョーク力と有能さは相関するのではないかなぁと思ってしまう。私も精進しよう。

f:id:familybusiness:20180409225201p:plain